王道中の王道ROLEX。日本一、いや世界一知名度が高いロレックスですが、みなさんはロレックスのこと、ちゃんとご存知ですか? なんとなくカッコイイから、資産価値が高いからと言って選ぶのはもったいない。なぜなら大人の男性にとっては身に着ける腕時計はご自身のステイタスとも直結します。
今回はロレックスの「文字盤(ダイヤル)交換」についてです。
ロレックスの文字盤は、ロレックスのサービスセンターで交換することが可能なのはご存じでしたか?
本来は水濡れが発生してしまった、あるいは経年変化等により交換が必要となった際のサービスとしてあるものなのですが、同じ時計を長らく愛用していて少し雰囲気を変えたいなぁという際にも最近は利用する方が多いようです。
しかしながら交換には一定の条件を満たしている必要があります。それは……
■カタログ掲載のデザインであること
つまり、現在または過去に、ロレックス 同一の型番(Ref.)で製造されていた文字盤の種類であれば交換が可能ということですね。
ロレックスのリファレンス番号は、ケースとベゼルの仕様によって決まっています。
例えば、単なる色違いの場合は文字盤のみの交換が可能です。
また、「カタログに掲載されたデザイン」というのは針やベゼルも含めての定義のため、文字盤の色に合わせて針の交換が必要になる場合もあります。
オーバーホールが不要で文字盤の交換のみで対応可能な場合は、文字盤の代金に工賃の2万4000円(外税)~が加算され、納期は2週間程です(文字盤の在庫がある場合)。
一方、購入から一定の年数が経過した時計は、オーバーホールを行っていてもメーカーでの修理ではない場合も、オーバーホールも含めての対応になることが多いです。
オーバーホールが必要な場合、納期は1ヶ月程。国内に文字盤の在庫が無い場合には3ヶ月程度かかるようです。
また、原則的に人気の文字盤カラーに変更することも近年は難しくなってきています。
尚、日本ロレックスでは2021年より交換後の旧文字盤の返却費用が別途かかるようになりました。
バーインデックス,ローマンインデックス,アラビアインデックスといった通常仕様の文字盤から同等の物に変更する場合、文字盤の返却を希望する場合は返却料として交換代金の40%を別途支払いが必要になりました。
また、シェル文字盤やダイヤ文字盤といった特殊な文字盤から通常の文字盤に変更する場合も同様に交換代金の40%が請求されます。
ただし、通常の文字盤からシェル文字盤といったバージョンアップに当たる文字盤の変更には文字盤の返却料はかかりません。
加えて2022年5月21日に行われたサービスの改訂後は、ロレックス コピー 時計 新たに購入した商品に対しては、保証期間(5年)の間は文字盤の交換はできないというルールも制定されました(高額で転売したり、交換後に返却された旧文字盤のみを売ったりする人が増えたため、メーカーが制約を設けました)。
文字盤交換の依頼は日本ロレックスのサービスセンター、またはロレックスブティックなどを通じて行うことができます。近隣にサービスセンターがない場合は郵送でも依頼できます。
利用者のモラルが問われることとなりそうですが、愛用の時計を長く楽しむために文字盤交換のサービスを利用するというのはとても良いことですよね!
次回も楽しいロレックス情報をお伝えしたいと思います。男の格の上がる時計の選び方をお楽しみに!
【関連記事】: ブランド コピー 日本で買える
- Nov 24 Thu 2022 10:24
知ってた? ロレックスの文字盤は交換できるんです!どうやって依頼するの?
close
文章標籤
全站熱搜
留言列表
發表留言